


前から噂を聞いていた「金石餃子店」に行ってきました。何度か前を通りましたがその度にお休みだったようで、日曜の夜なら間違い無いだろうと行ったらやってましたよ「金石餃子店」。場所が微妙にわかりづらく、通りに面している割には発見が難しいところにあります。看板にもある通り、お店の名前は本当に「金石餃子店」です。
駐車場はお店の前に2台。停められなかったら待つか、他の駐車場を探した方がよいですが、目の前が警察署なんで、駐車違反などには要注意。お店の中は、20人は入ることができないぐらいの広さです。いかにもこざっぱりとした中国の人がやっているらしいお店ですね。大概こういう雰囲気は美味しい店と決まっています。進和町の「北方菜」にも似た内装です。
厨房には店主と奥さんがいて、娘さんと息子さんが今日は手伝っていました。いかにも家族みんな仲がよさそうで、見ていて微笑ましいです。店主がテキパキと一人で基本的には料理を作り、他の家族がサポートにまわっているようでした。こうやって息子さん娘さんは毎日働くお父さんの姿を見ながら、中華料理の腕を盗んでいくのでしょう。なんとも良い光景を見た気分です。
食べたものの紹介です。

いきなり出てきたのは鶏の唐揚。軽く20個ぐらいの唐揚が入っています。驚くべきボリュームです。北方菜にも匹敵する量です。特製ごま塩に付けていただきます。これも北方菜と同じですね。味はどちらかというと、唐揚というより、天ぷらに近いような気がしますが、柔らかくて独特です。はたして食べ切れるか心配になる量です。

チャーハン・餃子セット。チャーハンもしっかり一人前、ボリュームのありそうな大ぶりの餃子、どろっとした玉子スープ。そしてザーサイ。これだけでも腹いっぱいになりそうです。700円。(お昼は600円だそうです。)玉子スープは片栗粉が効いているのかちょっとトロミがあって、あっさりした塩味です。スパイシーな味付けが多い中華料理だけに、こういったスープはうれしいもんです。

セットのチャーハン。肉はハム。少し油っぽい気もしますが、パラっとしたチャーハンです。具が沢山入っているように思えます。お腹が減っていたので、実は写真を撮るのを忘れており、少し食べてしまってます・・・(^^;

そして、これが「金石餃子店」の餃子です。皮が厚めのもっちりとした食感。具はジューシィで、スープが出てくるほどです。好き嫌いがありそうですが、なかなか旨いですよ。焼き目は見た目以上に結構パリッと焼きあがっています。ボリュームがあるので沢山はいけないかもしれません。あと、そのジューシィな味わいのせいで気づきませんでしたが、ニンニクがしっかり入っているようなので、営業中の人は要注意。あるいは次の日仕事の人が夜食べるのも、しっかり臭います。僕は月曜日の朝、ニンニク臭かったらしいです。(笑)

最後にビールのおつまみとして付いてきた「茶玉子」です。ただのゆで玉子でなく、塩気のあるお茶(多分烏龍茶)で煮た茹で玉子です。玉子がうっすら茶色をしており、かじりついたらほんのりお茶の香りがしましたが、嫌な香りじゃないです。これに意外に塩味が合うんだ、という発見のある味でした。1個80円で別売りしているそうなので、ビール飲まない方もちょっと試してはいかがですか。
この「金石餃子店」たしかに、いろいろなものが美味しそうです。他にも頼んでみたいメニューがいろいろありました。しかも安い!ビールに焼酎、チャーハン・餃子のセットと別に餃子一皿、唐揚を頼んで2600円。なんで、こんなに安いの、と思う値段です。しかもめちゃくちゃ腹いっぱいで苦しくなれます(笑)。
「北方菜」を僕は知っているだけに、こういうお店のすごさのに対してのショックはそれほど多くないですが、近くに住まわれている方で、北方菜もこの「金石餃子」も行ったことのない中華好きな人は是非一度行ってみると良いと思います。それぐらいびっくりするお店の一つだと思います。
この記事がお役に立ちましたらクリックお願いします

−−−お店データ
「金石餃子店」
住所 金沢市金石東1
電話 076-268-6618
「金石餃子店」地図
ランチもお得でボリュームもあって何度も行ってたのですが、なかなか開いてないことが多くて遠のいてました。お茶玉子は美味しいですね。
僕は中華飯好きなのでよく頼んでいました。一人で調理しているので待たされることもありますが、マスターの鍋を振るのを見るのも楽しみです。
あー、食べたくなってきた。
金石餃子店ですが、家族ぐるみでされており、微笑ましいですね。嫌々手伝わされているお子さんは良く見かけますが、ここには幸が感じられ、居心地が良いです。
私はここのお茶玉子に感動しました。黄身は完熟ですが、お茶の香りが良くちょうど良い塩加減です。値段も安いのでとても満足。
ちなみに私の時のお茶はジャスミン茶でした。時間が無い時はこのお茶玉子だけでもテイクアウトしたいと思っています。
またお邪魔させて頂きますので宜しくですぅ〜
こちらからもトラックバックさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
営業している日が結構まちまちなようですね。いろいろなところの噂でも、このお店が休みになっていて、フられている人が多いようです。(笑)
スローライフと申しますか、ちょっと違う気もしますが、一品一品マスターが料理を作りあげる姿は見ていて小気味良かったです。
>しゃも☆ねぎさま
嬉しいコメントありがとうございます。お茶玉子はたしかに美味しかったです。塩加減はしゃも☆ねぎさんの仰る通り、ちょうど良かったですね。上手に作ってあると思います。お茶の香りはほんのりと、嫌味がない香りです。やはり、僕の時は(あんまり自信がないですが・・)ジャスミンでなかった気がするのです。それともジャスミンやったのでしょうか。でもジャスミンも結構独特な香りですし、烏龍茶だったと信じます。(笑)本当、いろんな香りの日があるのかもしれまSんね。
またいらっしゃってください。よろしくお願いします。
>杉さま
こちらこそよろしくお願いします。TBありがとうございます。
ここのような中華は1人、2人ではなく、大人数で訪れればいろいろな料理を楽しめていいかもしれませんね。ただ、そんなキャパがあるかどうかが問題ですね。
貼り付けさせて頂きますと、
>定休 月曜日(一応あるらしい・・・)
>11:30-14:30 18:00-21:30
です。
私の時にお茶玉子がジャスミン茶だったというのは、お店の方に確認しました。
でも、毎回違うお茶で楽しめるようにしているのかも知れませんね。
情報ありがとうございます。僕もこれからお店の定休日とかなるべく載せるようにします。営業時間は面倒なんで無理ですが、定休日ぐらいはやっぱりあった方がいいですよね。以前の分は気が向いた時にでも直しておくようにします。エントリ100を超えたんで直すのも大変です。(汗)
酢豚、マーボウ豆腐、卵スープ、レバニラ、他2品・・・NHK教育9時(今日の料理)で陳健一の番組を観ているようでした。例えばレバニラ、しっかり油通し処理ありました。(普通はそこまで手をかけませんね)
他の料理も一貫してお仕事が丁寧でした。これで不味かろう訳がありません。
かわいさん>いい店ご紹介いただきありがとうございました。
そうですか。「金石餃子店」行かれたんですね。それは良かったです。僕もいいお店に行くことができ、そして紹介できたとホントに思えます。
今度訪れた時はよねみつさんのように、他のいろいろなお料理を頼んでみたいです。その時はやっぱり4人ぐらいで来た方がいいかもしれませんね。(それ以上はキャパ的にムリかな。)大皿を大人数で食べてこそいろいろな味を楽しめるというものです。
詳しいことは僕もあんまりわかりませんが、よねみつさんのご指摘通り、「金石餃子店」の店主は、丁寧に仕事をしている気がします。長く続いて欲しいお店だと思います。
このページを見て今日この店に昼の1時頃行ってみましたが休みでした。土・日の昼間に何度か前を通ったこともありますがまだ開いているのを見たことがないです。
気難しい人が気が向いたときにだけ開けてるタイプの店なんでしょうかね?いつなら確実に開いてるんでしょうか。
僕も無責任なことは言えませんが、空いてない日も結構多いようですし、訪れる日に前もって電話で確認された方が確実ではないかと思います。お店の印象としては、特に気難しい人がやっているという印象ではなく、むしろご店主は気さくな印象さえうけるような感じでした。
もしかして休店日が多いのは何か別の事情があるのかもしれませんので、なんともいえませんが、やはり事前に確認されることをオススメいたします。
今日ようやく金石餃子店行ってまいりました。
キュウリと卵の炒め物定食と餃子を頂きました。
キュウリの炒め物を食べたのは初めてだったんですが、目から鱗ものにおいしかったです。
同行した両親は、豆腐の醤油あんかけ?とエビチリを頂きましたが、そちらもとてもおいしかったです。
豆腐あんかけとスープには、八角の様なスパイスが効いてて、本場っぽいなと、勝手に感心してました(笑)。
おいしいお店を紹介してくださってありがとうございました!
毎日暑い日が続きますが、どうぞご自愛下さい。
うちは家族みんな餃子マニア、私は実家の母は中国仕込みの餃子を食べて育ったので、いつも100店満点の餃子を求め歩いています。
是非行きたいので教えて下さい。お願いします。
みんな寄ってラッシャイ見てらっしゃい。
集虫灯に集まる蛾の如くふらふら入り定番の中華飯と餃子をペロリ
至福の一時でした。